【誰でも簡単に理解できる】CoCo壱番屋から学ぶ不登校の対応方法

スポンサードリンク

今回はココイチことカレー飲食店で圧倒的人気を誇る

「CoCo壱番屋」を題材に話をしていこうと思います。

「不登校」と「ココイチ」に何の関係が?と思う方もいるかもしれません。

世の中っていうのは、

正しいことをすればうまくいくものです。

その正しさっていうのは、業界によって変わってきますが、基本的な部分は同じです。

 

ココイチはその基本ができているからこそ、

カレー業界で圧倒的にトップなんです。

 

ですから、不登校もココイチも基本は同じで正しいことをすればうまくいくんです。

今回はその基本に注目して話をしていきたいと思います。

ここを見習おう!CoCo壱番屋の凄さを考えた結果!

 

僕はココイチが好きで好きで仕方がありません。

少し前は、週に3、4回食べていましたね。

 

そんな生活をしていたら、

体重が10キロ近く太りましたけど、、、

ってそんな話はいいんです!笑

 

そうそう、昨日はココイチに次いで、有名なGOGOカレーに行ってきました。

ただ、もうがっくり。ココイチと比べると、天と地の差でした。

もう、同じカレーかよ!って思うほど。

GOGOカレーファンの方がいたら、すみません。

僕のことを嫌いにならないで下さい。笑

 

で、何が違うのかなと思って考えていたんですね。

 

考えに考えた結果、
大きく分けて2つの大きな違いがありました。

不登校も同じ!一人一人に合ったカレーを!

どんどんココイチの素晴らしい所を紹介していきますよ!

もう、この記事読んだらCoCo壱番屋に行くしかない
って思うほどです。

ってのは冗談で、真面目にも話していきますね。

まずココイチが凄いのは、「自分の好みにあったカレーを注文できること」です。

 

カレーを食べたい人にもいろんな方がいます。

  • 甘口が好きな人
  • 中辛が好きな人
  • 辛口が好きな人

 

どんな人にもあわせられるように
ココイチでは16通りもの辛さを選べるんです。

子ども用に、甘さを追加できるサービスもあります。

僕は辛いのが苦手なので、
テーブルに備え付けの「はちみつ」をどばどば
かけています。

だから太るのか。笑

さらに、カレーを食べたい人の中には、

普通の量を食べたい方や、
ダイエット中で少しだけ食べたいOL、
部活帰りでお腹ぺこぺこの野球部

など量に関しても人それぞれです。

 

そのためココイチでは、
200グラム〜1500グラムまで
量を選べるんです。

素晴らしいですよね。

ちなみに僕が食べた最大の量は800グラムです。

死ぬかと思いました、、、

他にも選べるトッピングの多さなど、
カレーを食べたい人、一人一人に合わせた
カレーを提供できるような工夫がたくさんあります。

で、これが不登校とどうつながってくるのか。

そこが重要ですよね。

カレーを食べたい人もそれぞれ。不登校も人それぞれ。

CoCo壱番屋が今紹介した一人一人にあったカレーを提供できる
工夫をしていなかったら、
ここまで流行らなかったと思うんですね。

 

一人一人のニーズ(求めるもの)
を提供したからこそ、
これほど僕に愛されるようになったんです。笑

 

カレーを大きな枠組みでカレーと捉えるのでなく、
カレーにもいろんなカレーがあることを知っていたんです。

不登校も同じです。

 

カレーを食べたい人によって、
量・辛さはどのくらいで、トッピングは何がいいか
が違うように

不登校といっても背景や家での過ごし方、
学校に行かなくなってからどのくらい経過したかなど、
人によってそれぞれです。

 

だから、不登校の対応や解決方法といっても、目の前の子ども一人一人に合わせていく
必要があるんですね。

もちろん大きな枠組みでの対応方法や解決法はあります。

ただ、本に書いてある内容や、

経験談をそのまま鵜呑みにするのは危険です。

だって、不登校といっても、人それぞれですから。

本やブログで学んだ内容をあなたのお子さんに実行することは

もしかしたら、

 

「ダイエット中で200グラムくらいの
カレーが食べたい辛いのが苦手な人」

「1500グラムの超辛口カレー」
を提供することかもしれません。

 

だから、不登校を全て大きな不登校と捉えずに、不登校でも一人一人違うんだという認識で、

自分の子どもに合った
カレー(対応)を提供するのが一番いいんですね。

詳しくは、この記事で説明しているので一度目を通しておいて下さいね。

 

「不登校経験者であり支援を6年してきた
僕が親御さんに絶対に知ってもらいたいこと」

どんなカレーを食べたいかは日によって変わるのと同じで、子どもだって変化していく!

 

さらにですね、日によってどんなカレーを食べたいのかって、
変わるじゃないですか。

といっても週3回行く僕にしか
わからないですかね?笑

かつカレーを食べたいときや、
チーズカレーを食べたいとき、

がっつり食べたいとき、
少しだけ食べたいとき

など日によって変わるんですね。

それと同じで、
不登校の子どもも日々変わっています。

だから、同じ対応をずっとしていれば良い
というわけではなく、

お子さんの状態の変化によって、
接し方を柔軟に変えていく必要があるんです。

例えば、学校に行けなくなりはじめて、
学校に連れていこうとすると、
暴れて自傷行為までするような状態の子に、

登校刺激をバンバンしても逆効果ですよね。

でも、家での様子が落ち着いてきて、
エネルギーが溜まっている状態で、

何もせずに放っておいたら、
エネルギーが漏電することもあります。

そんなときは、登校刺激でなくても、
何か働きかけが必要なんじゃないかなと思います。

※お子さんによって違いますが。

何が言いたいかというと、
【子どもの状態を良く観察し、
臨機応変に接し方を変えていく必要があるよ】
ってことです。

 

ココイチから学んだ不登校対応【まとめ】

ココイチから学んだ教訓はこの2つです。

・不登校といっても人それぞれだから、
自分の子どもに合った対応をする。

・子どもの状態は変化するから、
それに合わせて臨機応変に接し方を変えていく。

難しいように感じると思う方も
いると思いますが、

これができるようになるためには、
たった1つのことをすればいいんです。

それは「観察」です。

どう接したらいいか考える前に、
十分お子さんのことを観察してみて下さい。

そこが難しいという方は
専門家に頼るのもいいと思います。

読むだけで不登校の子とどう対応すればいいのかが見えてくる!不登校変革部公式メールマガジン

 

不登校変革部公式の参加型メールマガジンです。

 

僕が一方的にメールを送るのでなく、みなさんの意見を交えつつみなさんと一緒に作り上げるメールマガジンです。

 

〇不登校の息子、娘にどう対応していいのかわからない
〇カウンセリングに適応指導教室どこにいってもだめだった
〇不登校に関する情報がたくさんあってどうすればいいのかわらない
〇親として自信が持てず、気づいたら自分を責めてしまっている。

 

あなたの現状を打破するヒントが見つかるかもしれません。登録は完全無料です。

 

また、ブログ記事の補足音声や動画配信はメルマガで優先的に取り扱います。

ABOUTこの記事をかいた人

松井和輝

中学・高校ともに不登校。それが原因で自殺未遂を経験。現在はその経験を生かして、「学校に復帰するだけでなく、本来の純粋な自分を取り戻すことを第1の目的」として、300組以上の親子の問題解決を行う。