RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
まっちゃんサロン
【満員御礼!】まっちゃんサロンQ & Aコーナー
-
不登校・対応
不登校の子どもの夏休みはカウンセリングより、自然と触れ合おう!
-
不登校・対応
家庭環境が原因で不登校が長期化しないためにすべき家族での対応
-
「実況中継」不登校改善プログラム
親が笑顔でいれば不登校は解決するっていうけど‥‥‥はぁ‥‥‥
-
不登校・対応
20の事例から見た中学生の不登校の子への正しい親の対応
-
不登校・対応
不登校経験者であり支援を6年してきた僕が親御さんに絶対に知ってもらいたいこと
-
未分類
インプットで人は変われない!本を読んでも現実が動かない理由
-
物語から考える
【物語】図書館での小学生のけんか〜本が好きな少年の言葉
ABOUTこの記事をかいた人

中学・高校ともに不登校。それが原因で自殺未遂を経験。現在はその経験を生かして、「学校に復帰するだけでなく、本来の純粋な自分を取り戻すことを第1の目的」として、300組以上の親子の問題解決を行う。
最近のコメント